てぃーだブログ › コミュニティカフェ「ティーダ」

【PR】

Posted by TI-DA at


山原

2012年06月28日

Posted by kayochan at 17:50 Comments( 1 )
去った日曜日やっと行きました。
今帰仁の魂気村です。
滞在型ヒーリングビレッジ 青い海 小鳥のさえずり 又行きたいですね。





言葉

2012年06月09日

Posted by kayochan at 08:28 Comments( 2 )
植物は言葉をもたない。しかし、言葉は葉が物を言うと書かれる。葉は一体何を私たちに言おうとしているのだろうか。昨日ふと目にした文です心に残ったので書いてみました。all for now have a nice day




折り紙展

2012年06月08日

Posted by kayochan at 16:19 Comments( 0 )
久しぶりに書きます。今博物館で折り紙展を開催してます。素晴らしい作品が盛りだくさん 興味のある方 必見!




赤トゥんち

2012年04月25日

Posted by kayochan at 14:46 Comments( 0 )
昨日は赤トゥんちという作業しょの方々総勢9入で庭仕事をしました。大勢さんだと仕事がすごくはかどります。皆さん個性的で楽しみながらの作業でした。又よろしくお願いいたします。



近々

2012年04月23日

Posted by kayochan at 13:51 Comments( 0 )
久しぶりに青空が望いています。ティーダからのお知らせです。 6月から月に一度夜8時から歌声喫茶を予定しています。童謡唱歌 歌謡曲などがメインになりそうです。中心になるかたはウクレレとギターの奏者です。詳しいことは 追ってお知らせします。興味のあるかたはティーダブログを 要 チェック! それでは ハブアナイスday



折り紙

2012年04月19日

Posted by kayochan at 10:57 Comments( 0 )
昨日いらっしゃったお客様のtさん 今年のゴールデンウィークはお孫さんとタイで働いている息子さんに会いにいくそうです。折り紙でタイの人達と関わりたいとのことで 折り紙を習いに見えました。くるくるコマと 下駄を習いました。旅立つまでもう一度来れるかな?次羽ばたく鶴とか三面体などどうかなと考えています。折り紙はかさばらないし旅行にも土産にも国際親善にも役立ちますよ!毎月第2と第4金曜日の朝10時頃から折り紙サークルやっています 興味のあるかたは気軽に参加してください。



バッグ

2012年04月14日

Posted by kayochan at 16:25 Comments( 0 )
麻ひもでバッグを編みませんか?ティーダで最近始めました。指導料一回500円 材料費別です。関心のあるかたはティーダまで 連絡下さい



ライブのお知らせ

2012年04月11日

Posted by kayochan at 14:01 Comments( 0 )
こんにちは5月18日金曜日ティーダでフルートと小さなハープのコンサート 愛する人に贈る歌を予定しております 興味のあるかたはティーダにフライヤーおいてます 是非見てください



モアイ

2012年03月26日

Posted by kayochan at 20:52 Comments( 0 )
今日は26日、26年生のモアイです。朝泊の魚街へ行ってシチューまちという魚とちんという魚とモーイ豆腐を仕入れました。只今会たけなわです。この年になると出す料理も量より質です。それではまた



ミニライブ

2012年03月21日

Posted by kayochan at 12:29 Comments( 0 )
こんにちは!昨日の春分の日、はーとらいふ病院で泉川サンシン教室で教わっているハートライフのスタッフの方々による 慰問公演がありました。皆さんまだならって一年とは思えないほどの素晴らしいできでした。きっと患者さんがたも元気をたくさんもらったことと思います。音楽 芸能は素晴らしい治療方の一つかも!



あかとぅんち

2012年03月08日

Posted by kayochan at 17:35 Comments( 0 )
普天間にあるあかとぅんちという作業所からたくさんの寄せ植えが入荷しました。ポットもかわいいのがあります。ぜひ見て下さい、買って下さい。去った火曜日の休みの日は作業所の皆さんに庭仕事を頼みました。きれいになりましたありがとう。又お願いします。



ハーモニカ

2012年03月05日

Posted by kayochan at 14:27 Comments( 1 )
o(^-^)o、、、::::::::::こんにちは!春風が心地よいマンデーアフタヌーンです。昨日中城の団地の集会場でもりけんさんと言うハブア奏者のミニライブに行きました。彼は日本の心 童謡を歌いつごうと頑張っています。彼は言ってます。大脳は コンピューターのようなものです。インプットして 蓄積していくからこそ、アウトプットできるのです。その事を理解してもらえたら 日本のあちこちでまた 童謡の歌声が聞こえるようになるでしょう。そして優しい心を持った次代の大人に育っていくことと思います。季節に会った歌を歌い、自分が生まれたところ 育ったところを大切に思う故郷意識が高まり、自分の故郷日本の国を愛することができるひとが増えることを願っています。童謡を大切にと心からお願いします。そうです全ての世代で通用するのですね。今日のティーダのバックミュージックには ずっと懐かしの童謡が流れています。それでは皆さんハブアナイスデイ!



花盛り

2012年02月29日

Posted by kayochan at 14:48 Comments( 1 )
ただ今ティーダの庭はいろんな花が咲き始めました。ハイビスカス フロックス ブーゲンビリア ランタナ すみれ ビオラポインセチアきんれん花 レンギヨ いん羽ちぇん巣 ハイビスカス メイフラワーフロックス 等等 今日は ひさしぶりにお日さまも覗いて 紋白蝶も舞っています。それでは皆さんハブアナイスデイ!



山原ツアー

2012年02月23日

Posted by kayochan at 18:42 Comments( 0 )
去った火曜日 パイロゲン主催の山原ツアーに参加しました。今帰仁のマンゴー農家の見学、広大な敷地に何棟ものビニールハウス、そのなかに植わっているマンゴー圧巻でした。そのあと海の見える手作りのレストランでのランチはとても美味しかったです。帰りは海洋博会場で見事に咲き誇った花花に感動しました。ひさしぶりの山原満喫しました。それではまた明日



流氷

2012年02月18日

Posted by kayochan at 12:45 Comments( 0 )
ハイサイ 皆さんお元気でしょうか? 昨日いらしたn君のお話を少し、潜りの大好きなn君沖縄の海はもちろん オセアニア 南洋の海等等 あっちこち潜ったようですが なんと最近極寒の北海道の知床の流氷の中を潜ったそうです。凄いですね!私等想像するだけで心臓マヒを起こしそうです。かれこれ15年も沖縄にいます。今はしっかり潜りの医者として頑張っています。良かったですね激務の合間に息抜きできる趣味をもっていて!ティーダの裏庭の水槽では金魚が潜って寒い冬を生きぬいています。それでは皆さん風邪Niceウィークエンド!



野菜入荷

2012年02月16日

Posted by kayochan at 14:51 Comments( 0 )
ハイサイ お元気ですか?今日は有機栽培のふだんそう じゃがいも サニーレタス トマトなどが入荷しました それではまた ハブアNiceデイ!



野菜たち

2012年02月10日

Posted by kayochan at 09:40 Comments( 0 )
今日近くの農家さんより有機栽培のキャベツの差し入れがありました。今日のサラダに大きくちぎって出そうと思っています。ティーダの庭でも少しずつ人参を引き抜いてジュースにして飲んでいます。荀を食べることは つまり土を喰うこと 私達は土と結び付いています。季節のものを作り、摘み 料理をする畑と相談しつくる料理 今はなかなか難しくなっていますが少しづつ変わっていけたらと思います。私達は季節の野菜を頂くことによって、その季節 に丈夫にいきる生命力をもらっているのです。それでは皆さん風邪には気をつけて ハブアNiceデイ!



車いすの花嫁JIS+7A3F

2012年02月08日

Posted by kayochan at 08:23 Comments( 0 )
去った2月5日に カンナリゾートビィラで車いすの花嫁ウェディングショウーがありました。好天にも恵まれあっという間の楽しいひとときでした。模擬挙式、ファッションショウー、トークショウー、交流会等で盛りだくさんの企画に楽しく過ぎた1日でした。障がい者の方方にも、健常者の方がた同様に幸せな結婚式を挙げていただきたいそんな思いや願いを込めて開催されました。沖縄タイムス2月6日もご参照下さい。ティーダからのお知らせです。中城の農家さんより有機栽培のじゃが芋が入荷しました。今日はこの辺でハブアNiceデイ



薬草茶

2012年02月03日

Posted by kayochan at 14:49 Comments( 0 )
ハイサイ、寒い日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか? どんな 逆境にも 冬の寒さにも耐えて 生き生きと生き抜く野草たち。そのたくましい力は 大地から十分に吸収したミネラルと 日光と大気のエネルギーに4日維持されています。普通の栽培野菜は 一週間も放っておいたら腐ってベタベタになってしまいますが 野草は湿気のあるところならいつまでも元気で枯れかかった葉の下から若芽さえ出してきます。こうした強靭な自然の生命力を持った薬草や野草たちは、素晴らしい薬効を私達の健康のために 惜しみなく分け与えてくれます。野草たちは、どんな科学薬品にも勝る薬効を持っています。その上、科学薬品で問題になっている副作用もなく、むしろその副作用をとってくれ、公害も流します。自然からの、やさしい愛に溢れた贈り物です。私達はこの贈り物を すなおに感謝して受けとり、古くからの知恵にも学びながら 健康な暮らしのために活かしていかなければならないと思います。ティーダの薬草茶 庭の薬草を使って作ってみました。おいしいですよ。それでは皆さんハブアNice
ウィークエンド!



お知らせ

2012年01月30日

Posted by kayochan at 11:44 Comments( 0 )
おはよー!ティーダからのお知らせです。明日火曜日一時よりアビー主催の正食を考える会があります。水曜日の3時からはパイロゲン主催のハーブクリームづくりがあります。興味のある方 詳しく知りたい方はティーダまで連絡下さい! 今ティーダの庭に真っ赤なポインセチアが咲いています。今日はこの辺でハブアNiceデイ